よくあるご質問

寄せられるよくあるご質問をご紹介します。記載のないものについてはお気軽にお問い合わせください。

レンタル社宅、マンスリー事業について

入居契約はどんな契約ですか?
レンタル社宅の契約は、法人契約を基本とします。
個人契約で入居はできないですか?
連帯保証人を自社又は法人の責任者にされる場合は可能です。
予約をするには、どうしたらいいですか?
メール又は電話で、入居日時・物件名・氏名・性別・入居期間、携帯電話番号を明記してください。
大阪のマンスリーマンションを利用する場合には何時から予約を受けられますか?
ご入居2ヶ月前から受け付けます。
事務サービス料は一回だけですか?
はい、個人契約は、初月だけです。法人契約は、連続して再入居契約の場合は不要です。その他は契約ごとに必要になります。
個人契約は、事務サービス料、初月だけ15,000円です。
法人契約は、事務サービス料初月、30,000円です。
内覧はいつでも大丈夫ですか?
基本は、平日(月〜土)10:00〜18:00で日程調整になります。
契約時の必要品は何がありますか?
身分証明書(法人契約の場合:会社パンフレット、会社謄本、 個人契約の場合:運転免許証、又は健康保険証、もしくはパスポート)が必要となります。
ヘアードライヤ―はありますか?
ありません。
ご自身での調達をお願いしております。
電気代上限5,000円とは?
1ヶ月料金が5,000円を超えた場合、超えた分を翌月にお支払頂きます。
契約期間は1ヶ月からですか?
はい、月単位の契約になります。
1〜2年の長期契約も可能です。
タオル・歯ブラシ・歯磨き粉・石鹸は準備されていますか?
個人的な洗面用品はご持参願います。
家賃の支払いはどうしますか?
初月は、契約時に現金で1ヶ月分頂きます。
2ヶ月目からは原則的に銀行振り込みです。
管理人在中の社宅は受付に家賃発生日(入居日)迄にご持参下さい。
年齢制限はありますか?
特にありませんが、子供様はお断りすることがあります。
未成年の場合は親の同意書が必要になります。
予約から入居までの流れはどのようになりますか?
見学または動画閲覧→予約→お部屋確保→入居当日最寄り駅待ち合わせ→現地案内→契約書説明→署名→身分証提示(撮影)→現金決済→鍵渡し。
契約を中途解約した場合、違約金はありますか?
6ヶ月以上の契約の場合、早期解約は1ヶ月家賃相当の違約金が必要です。
管理人さんは常駐されていますか?
施設により異なります。
入居者の国籍はどんな国の方ですか?
物件により異なりますが、総じて①日本、②台湾、③香港、④韓国、⑤その他世界各国の方を受け入れています。
退去時の清掃費は要りますか?
法人契約時、1ヶ月以内は不要です。6ヶ月以内は1万円、6ヶ月以上の契約で1.5万円
鍵交換代は要りますか?
希望者に限り15,000円です。
火災保険は必須ですか?
三井生命の火災保険を推奨します。
保険契約1年間1万円~1.5万円、短期退去時残月分返金有り。
契約時の必要品は?
身分証又は、マイナンバーカード写真付

シェアハウス事業について

家賃以外に必要な費用はありますか?
家賃以外の費用は、事務サービス料以外必要ありません。
入居の契約の際に必要なものは?
身分証明証と、事務サービス料
施設を事前予約する際はどうすればいいですか?
氏名・性別・到着日時・入居期間・携帯番号(日本または母国)を電話またはメールにてお知らせください。
予約から入居までの流れはどのようになりますか?
見学または動画閲覧→予約→お部屋の確保→入居当日最寄り駅待ち合わせ→現地案内→契約書説明→署名→身分証提示及び撮影→現金決済→鍵渡しという流れになっています。
契約を途中で解約した場合、違約金は発生しますか?
違約金はありませんが、事前にお支払いされた家賃は返金できません。
家賃の支払い方法はどうなっていますか?
最初の月に関しては、契約時に現金で1ヶ月頂戴しています。
2ヶ月目以降は原則的に銀行振り込みですが、管理人在中の施設の場合は現金をご持参ください。
もし2人一室で住む場合の家賃はどうなっていますか?
設定されている家賃に10,000円上乗せとなります。
子供と一緒に住めますか?
3歳未満のお子様との同居はお断りしています。
4歳以上のお子様でも騒音などのクレームがあった場合、即退去の条件をつけておりますので、ご注意ください。
犬・猫などのペットと入居しても大丈夫ですか?
原則としてペットの入居はお断りしています。
なおペット可の施設も所有しておりますので、お気軽にご相談ください。
年齢制限はありますか?
特にありませんが、未成年の方は親御様の同意書が必要です。
親御様がいらっしゃらない場合は、ご相談ください。
本人の身元保証人の同意書で契約できる場合もございます。
タオルや歯ブラシ、歯磨き粉、石鹸などは常備されていますか?
トイレットペーパー、食器洗剤、ゴミ袋の用意はあります。
無くなった場合、またその他個人的に必要なものは各自でご用意ください。
入居中、住民登録はできますか?
市役所または区役所にて住民登録は可能です。
入居者にはどこの国籍の方がいますか?
物件により異なりますが、台湾、香港、韓国の順に、その他世界各国の方が利用されています。
NHKの係員から契約のお願いと受信料の支払いを請求された時は?
TVやパソコンは常設されておりませんので、ご自身で持ち込まれた場合以外には支払いの必要がありません。
周辺の治安は大丈夫ですか?
施設の周囲で不審者を見かけた場合は、目を合せずに、まっすぐ歩くようにしてください。
その後当社、当社の管理人、警察などにご連絡するようお願いします。